〒822-0002 直方市頓野3225−6

  施術時間:(月~金) 9:00 - 13:00 15:00 - 20:00
         (土) 9:00 - 13:00   休診日:日曜・祝日
       ※午前午後ともに最終受付は30分前となります

お気軽にお問い合わせください
 

0949-28-9126

脊椎分離症

概要

腰椎椎弓を構成する上・下関節突起の間の関節突起間部の連続性が断たれ、分離した状態を言います。青少年期に過度のスポーツをしている人が発生することが多く、青少年の腰痛の原因の一つとして重要になってきます。このことから、成長期でのスポーツなどによる活発な運動、腰椎の過度の屈曲や伸展などによってかかる荷重が繰り返し加わることでおこる疲労骨折と考えられています。

腰椎のL5に発生することが多く、腰痛が始まって間もない青少年の分離症の場合は、硬性コルセットなどを用いた保存療法により骨癒合が期待できます。成人の場合は、保存療法によって、骨癒合は期待できません。しかし、脊椎分離症があるからといって腰痛が必ず起こるわけでもなく、痛みがない場合もあります。

 

 

 

脊椎すべり症

一つの椎骨が尾骨の椎骨に対して前方へすべった状態の総称です。脊椎分離症から脊椎すべり症へと進行していく場合もあります。

すべりの評価や程度によって異なりますが、症状としては片側ないし両側の下肢痛や痺れ、馬尾や神経根の障害が発生する場合は、膀胱直腸障害(残尿感、頻尿、便秘など)の症状が出現します。

 

 

お問合せはこちら

お気軽にお問合わせ
ください

          

0949-28-9126

施術時間  

月~金 9:00~13:00

    15:00~20:00

土曜日 9:00~13:00